こんにちは♬*゚
「何とかなる」精神が強すぎたべあーです(。・(エ)・。)ノ
大学受験の時、あまりにも私がのんびりしてたら三者面談で担任の先生から
「べあーさん、どこにも受からないってこともあるのよ?」
って言われました。
今思うと、受験生にこの言葉はすごいな…笑
日本人は心配性な人が多いですよね
この「心配性」。
御言葉でも触れているところがあります☆
********
「心配する心は、一つの習慣、病気だ。
神様を信じて、委ねなければならない。」
聖句もあります。
マタイによる福音書6章25節26節
それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。命は食物にまさり、からだは着物にまさるではないか。
6:26空の鳥を見るがよい。まくことも、刈ることもせず、倉に取りいれることもしない。それだのに、あなたがたの天の父は彼らを養っていて下さる。あなたがたは彼らよりも、はるかにすぐれた者ではないか。
********
確かに。
大したことではないのに、1人で考え込んで、「悩み」や「心配事」に変えてしまうのかもしれません。
もちろん、自分がしなければならない範囲はありますが、
もっと神様に委ねて、尋ねて、
感謝を満たしたいです♪
PS:写真は、おばあちゃん家のつばめです♪
めちゃかわいい!
べあー(●´(エ)`●)♡
コメント