こんにちは☆
恐竜博2019に行ってきたべあーです(●´(エ)`●)
正直、恐竜に興味は薄い(というか怖い)のですが、
甥っ子と行って来ました。
「骨すご!」「でか!」「これ、生きてたんだよなぁ…」
とか単純なことしか最初は考えられなかったのですが、
「 歴史は繰り返す 」
「 歴史から今、現代を知る 」という言葉を思いだしながら見てみました。
恐竜絶滅について。
6600万年前に隕石がカリブ海に落ちたそうです。(K/Pgというらしい)
そこでも、進化を続ける形態をとっていたカメ、ワニ、コウモリの一部は生き残りました。
すごい…。
近代は絶滅種がたくさんいます。
「人間の身勝手な行いのせいだ」と警笛を鳴らすだけでなく、どんな風に調和を成していくかが、本当に重要だと考えるようになりました。
無理に生活を苦しくさせるのではなく、地球万物に感謝する心があれば、自然に自ら環境に良い生活ができるのかな。
なんて考えました。
…自分自身を振りかえっての、反省も込めてますが。
すべてを与えてくださったのは神様だ。という、根本が分かれば、自然と感謝してさまざまな問題も解決されるのだな、と
根本を知ることの大切さも感じました。
べあー(●´(エ)`●)
コメント